ネイル資格

全体像がわかる!ネイル資格の種類とネイリストになるための最適ルート

  • ネイリストになりたいけど、どの資格を取ればいいんだろう?
  • ネイルの資格ってどんなものがあるんだろう?

このような疑問を持っている方に向けて記事を書きます。

ネイルの資格と一言で言っても多くの種類があります。

これからネイリストを目指す方、自宅サロンの開業を目指す方は「とりあえず何か取っておけばいいか」ではなく、計画的に資格を取得することをオススメします。

この記事の内容
  • ネイル資格の種類
  • 重要度の高い資格

参考になれば幸いです。

ネイル資格の種類

ネイル資格の種類

JNECネイリスト技能検定試験

この試験は、国際的に通用するネイリストの育成を目指す当財団が主催する、正しい技術と知識の向上を目的とした実践に役立つ検定試験です。実施23年目を迎え、約840,000人の受験者実績があります。

出典:日本ネイリスト検定試験センター

JNEC(公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター)が主催している、ネイル資格の中で最も権威あるメジャー資格です。

通称『ネイリスト検定』、1級から3級まであります。

  • 1級:トップレベルのネイリストとして必要とされる総合的な技術及び知識
  • 2級:サロンワークで通用するネイルケア、リペア、チップ&ラップ、アートに関する技術及び知識
  • 3級:ネイリストベーシックのマスター。ネイルケア、ネイルアートに関する基本的な技術及び知識。

1級を受けるには2級の、2級を受けるには3級の合格が条件です。

受験資格 1級:ネイリスト検定2級合格者のみ
2級:ネイリスト検定3級合格者のみ
3級:義務教育を修了していれば誰でもOK
試験日 1級:年2回(4、10月)
2級、3級:年4回(1、4、7、10月)
試験会場 札幌、盛岡、仙台、東京、名古屋、新潟、金沢、大阪、広島、高松、福岡、沖縄
※3級は全国各地の登録試験会場でも可(条件あり)
受験料(税込) 1級:12,500円
2級:9,800円
3級:6,800円
試験内容 筆記+実技(各級共通)
合格率(累計) 1級:約37%
2級:約41%
3級:約84%

※受験料は2020年改定後の料金
※2020年春期(4月)は新型コロナウイルスの影響で開催延期→夏期(7月)開催時に1級も受験可に振替

2020年夏季試験スケジュール

※2020円春期の代替試験

  • 1級:7月24日(金)
  • 2級:7月18日(土)
  • 3級:7月19日(日)

JNAジェルネイル技能検定試験

ネイルの正しい知識と安全な技術の確立を目指すNPO法人日本ネイリスト協会では、お客様が安心して施術を受けられる健全なジェルネイルの普及を目的に、ジェルネイル技能検定試験を実施しています。この試験は、プロとして、サロンワークでジェルネイルを施術するために必要な理論と技術の修得を問うものです。

出典:JNAジェルネイル技能検定試験

JNA(NPO法人日本ネイリスト協会)が主催している、ネイリスト検定に並ぶメジャー資格です。

通称『ジェルネイル検定』初級、中級、上級と分けられています。

  • 上級:ジェルネイルのスペシャリストとして必要とされる総合的知識と技術の習得
  • 中級:ネイルケアとジェルネイルを施術するためにプロとしてサロンワークに必要な専門的知識と技術の習得
  • 初級:ネイルケアのベーシックマスターとジェルネイルを施術するために必要な基礎的知識と技術の習得

上級を受けるには中級の、中級を受けるには初級の合格が条件です。

受験資格 上級:ジェルネイル検定中級合格者のみ
中級:ジェルネイル検定初級合格者のみ
初級:義務教育を修了していれば誰でもOK
試験日 年2回(6、12月)
試験会場 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡
※JNA認定校に在籍している場合は学校(スクール)で受験可能
受験料(税別) 上級:15,000円
中級:12,000円
初級:9,000円
試験内容 筆記+実技(各級共通)

JNA認定ネイルサロン衛生管理士

「ネイルサロンにおける衛生管理自主基準」を普及し、サロン従事者への啓発活動を通じて、国民の健康を守る安全で安心なネイルサービスの普及と公衆衛生の向上に資することを目的として、ネイルサロンの衛生管理に関する知識を習得した方に「ネイルサロン衛生管理士」資格を付与する制度です。

出典:JNA衛生管理

ジェルネイル検定同様、JNAが主催している資格制度。

ネイルの技術ではなく、ネイルサロンの衛生管理にフォーカスを合わせた資格です。

受験資格 18歳以上(実務経験不問)
試験日 随時
試験会場 全国のJNA認定校
受験料(税込) 一般:10,560円
JNA会員:6,160円
試験内容 理論講習:約180分
筆記試験:20分間
試験問題解説・まとめ

※JNA会員価格が適用されるのは下記対象者

  • JNA個人会員
  • JNA法人会員の社員
  • JNA認定ネイルサロンのスタッフ
  • 講習開催校の在校生
  • 講習開催校の卒業生

テストは100点満点で80点以上の合格としながらも、話を聞いていればわかるレベル。

仮に不合格だったとしても、その後補習があるのでよっぽどでない限りもらえる、はず。

2019年12月末時点で取得者72,067人。

JNA国際ネイリスト技能検定試験

世界のネイリストの正しい技術と知識の向上、そして国際的なネイル技能の平準化を目的として、新たに「JNA国際ネイリスト技能検定試験(英文:INTERNATIONAL NAILIST EXAMINATION)」を行います。

出典:JNA国際ネイリスト技能検定試験

同じくJNAが主催している資格。

海外の方に日本のネイル検定試験を自国で受験してもらうための運用制度です。

※この資格を取れば海外でネイリストとして働ける、といった資格ではないので注意

JNAフットケア理論検定

ネイルサロンで広く取り入れられているフットケア施術。
ネイリストがネイルサロンで正しい施術を行うために必要とされる理論の修得を問う検定試験です。

出典:JNAフットケア理論検定試験

同じくJNAが主催している資格制度です。

フットケアに関する『足の爪、その周囲の肌に対する手入れ』の知識講習になります。

受験資格 下記のいずれか
・ネイリスト検定3級以上
・ジェルネイル検定初級以上
・国際ネイリスト検定試験3級以上
試験日 随時
試験会場 全国のJNA認定校
受験料(税込) 一般:8,800円
JNA会員:6,600円
試験内容 セミナー:120分
筆記準備:30分
筆記試験:30分

※JNA会員価格が適用されるのは下記対象者

  • JNA個人会員
  • JNA法人会員の社員
  • JNA認定ネイルサロンのスタッフ
  • 講習開催校の在校生
  • 講習開催校の卒業生

こちらも衛生管理士同様、しっかり話を聞いていれば合格するタイプの資格です。

JNA認定講師資格試験

JNA認定講師とは、JNAの活動の根幹を支えており、毎年実施される試験に合格することにより与えられる資格です。JNA講師会のメンバーとして高い志を持ち、ネイルの普及と発展に努め、イベント実行委員・検定試験の試験官・コンテストの審査員・各セミナーを担当して自らの意思により活動し貢献して頂きます。

出典:JNA認定制度

JNAの活動に携われるようになる資格。

持っていると箔が付きますが、受験資格がかなり厳しいです。

受験資格 ・ネイリスト検定1級合格者(合格認定日より1年以上経過している)
・プロネイリストとして実務経験がある
・JNAの個人正会員
・満20歳以上
・JNA発展に尽力できる
・JNA認定校を卒業している
・ネイルサロン衛生管理士合格者
・ジェルネイル検定上級合格者
・JNAフットケア理論検定合格者
・勉強会と授与式に必ず出席できる
・日本語のコミュニケーションがしっかりできる
・過去3年の間にJNA主催全日本ネイリスト選手権「プロフェッショナル部門ネイルケア又はフレンチスカルプチュア」に出場している
試験日(2020年) 6、9月
試験会場(2020年) 6月:東京
9月:大阪
受験料(税込) 一般:26,400円
1次試験免除:15,400円
試験内容 1次試験:実技
2次試験:実技+筆記+面談

※2020年は新型コロナウイルスの影響で日程変更

INAネイルスペシャリスト技能検定試験

ネイルスペシャリストとしての正しい知識・技術を目的としたサロンワークに役立つ技能検定試験

出典:INAネイルスペシャリスト技能検定試験

I-NAIL-A(特定非営利活動法人インターナショナルネイルアソシエーション)が主催する資格制度です。

学生、初心者を対象としたA級/SA級、プロフェッショナルを対象としたPA/AA/AAA級の3つに区分されます。

飛び級が可能なので、最初からPA/AA/AAA級を受けられます。

受験資格 義務教育修了者
※飛び級あり
試験日(2020年度) 6、10、11、2月
試験会場(2020年度) 6、10月:札幌、東京、大阪、福岡
11月:沖縄
2月:札幌、東京、名古屋、大阪、福岡
受験料(税別) A級:10,000円
SA級:12,000円
PA/AA/AAA級:15,000円
※再受験で学科・実技どちらかの場合3,000円オフ
試験内容 学科+実技

JTFAネイルケアスペシャリスト

ネイルケアスペシャリストは(社)日本トータルフットマネジメント協会指定校 足の専門校SCHOOL OF PEDIの 「ネイルケア学科」の認定試験合格者です。

出典:JFTA認定資格取得者(ネイルケアスペシャリスト)のご紹介

ネイルケアスペシャリストはJFTA(日本トータルフットマネジメント協会)が主催する資格制度。

ネイルに特化した団体ではなく、フットケア全般(医療・介護・福祉・健康・美容)の発展への寄与を目的とした団体です。

ネイルケアスペシャリストを取得するにはJFTA指定校「足の専門校SCHOOL OF PEDI」のネイルケア学科の認定試験を合格する必要があります。

JNECネイル知識検定

JNECネイル知識検定

2018年に生まれた『業界初のWebによる検定試験』です。

ネイリスト検定と同じくJNECが主催しています。

ネイルの基本的な知識や爪の健康美、さらには爪の構造や働きなど、日常生活では知りえないネイルの豆知識からアカデミックな知識までをWebで学びながら資格が取得できる

出典:ネイル知識検定

位置づけとしては、ネイリスト検定3級の下、基礎中の基礎にあたる部分。

ネイル道具やモデルが不要なので、気軽に自身のネイル知識を試せます。

受験資格 誰でもOK
試験日 24時間365日
受験料(税別) 基礎編:1,000円
応用編:2,000円
※どちらか合格後90日以内はもう一方が500円割引
試験内容 基礎編(20問):爪の名称や歴史など
応用編(30問):爪の役割や働きなど
合格基準 80%以上の政党で合格
合格証書 合格通知書をPDFデータで受取
※合格証書は有料(500円)
※基礎編・応用編ダブル合格者はプレミアム版合格証書を無料発行

試験対策テキストやトライアル問題はWeb上で無料で利用できます。

ネイリストになるにはどの資格を取ればいい?

資格取得において重要なのは次の2つ。

  • その資格を取得することが就職・開業に効果的か?
  • 資格取得のプロセスにおいて学びや技術アップにつながるか?

これらを考えるのであれば、知名度が高く、代表的な資格は次の2つです。

メジャーなネイル資格
  • JNECネイリスト技能検定
  • JNAジェルネイル技能検定

ネイリストとしての就職を考える場合、それぞれの最下級である

  • JNECネイリスト技能検定3級
  • JNAジェルネイル技能検定初級

のどちらかを持っていれば、働けるサロンが出てきます。

参考

求人要項を見る限り「ネイリスト検定とジェルネイル検定どちらが就職で有利か?」という観点で見たとき『ほぼ変わらない』というのが現状。

若干ネイリスト検定の方が多いかな?という感じはありますが、誤差の範囲といっていいでしょう。

ジェルネイル検定は比較的最近できた資格ですが、昨今のジェルネイル人気により権威や効力が増してきた印象です。

とりあえずどちらか1つ資格を取るなら?

ネイリスト検定とジェルネイル検定の年間スケジュール

正直なところネイリスト検定3級もジェルネイル検定初級も、知識・技術ともに初歩中の初歩、取ったところで大した後光は差しません。

  • とりあえず、どこかにネイリストとして就職したい
  • とりあえず、どちらか1つだけ取りたい

そんな場合、スケジュールを見て都合の良い方を取れば良いでしょう。

『どちらの方がより学べるか?』『どちらの方がより実戦的か?』という点でみれば、3級や初級のレベルではあまり効果は見込めません。

とはいえ、ネイリストの門は開くので、就職先の選択肢が生まれます。

少し効率的な資格の取得順

最もメジャーかつ効果的な2つの資格

  • JNECネイリスト技能検定
  • JNAジェルネイル技能検定

取得順を工夫することで、一部試験を免除することができます。

ネイリスト検定3級があれば

ジェルネイル検定初級の実技試験第1課題を免除

ネイリスト検定2級があれば

ジェルネイル検定中級の実技試験第1課題を免除

どちらも取得予定なのであれば、少しばかりですが「ネイリスト検定→ジェルネイル検定」の順で取得した方が効率的です。

資格の取得方法

資格取得に向けた学習方法は主に次の3つに分類できます。

  • スクール
  • 通信講座
  • 独学

ネイリスト検定3級やジェルネイル検定初級など、難易度がそこまで高くないものであれば独学でも十分に合格できる可能性はあります。

資格取得のプロセスを含めて、最も効果的なのはスクールに通う方法。

  • サロン直営スクールなら就職に有利に働いたり
  • 場所や時間もいろいろと選択肢があったり
  • 仮に不合格になっても合格まで無料でトレーニング利用できるところがあったり(合格保証)

サポート内容やカリキュラムはスクールによって異なるうえ、費用もまちまちです。

資料請求は無料なので、気になる方はエリア内のスクール資料をいくつか取り寄せて検討してみてください。

\ 手軽に比較できる /

自分のエリアを見てみる

資料の一括請求も無料
スクール・通信講座に対応

関連記事

ネイル資格の取得にかかる費用を学習方法別(ネイルスクール/通信講座/独学)に解説しました。

これから検討していきたい、という方は費用相場、目安を事前に把握しておきましょう。

【関連記事】ネイル資格の費用目安

【ネイル資格の費用目安】学習方法ごとの相場を把握。後悔のない選択を!
【ネイル資格の費用目安】学習方法ごとの相場を把握。後悔のない選択を! ネイルの資格取得にはどれくらいお金がかかるんだろう? ネイルスクールや通信講座があるけど費用はどの程度違うんだろう? ...

ネイルスクール選びは沼にはまりがち。

自分のビジョンに合わせた比較軸を設定することで、後悔のないスクール選びができます。

【関連記事】ネイルスクールの選び方/【都道府県別】おすすめのネイルスクール

【資格を取りたい方必見!】失敗しないネイルスクールの選び方|エリア別おすすめ校も紹介
【資格を取りたい方必見!】失敗しないネイルスクールの選び方|エリア別おすすめ校も紹介ネイルスクールの選び方を解説。資格対策、就職/開業サポート、その他比較の際に見落としがちなポイントをチェックしましょう。都道府県別のおすすめネイルスクールも紹介!「どうやってスクールを選べばいいの?」「どんな学校があるの?」という方は要チェックです。...

仕事・子育てでスクールに通う時間が取れない、近くにネイルスクールがない、そんなときは通信講座を検討してみてはどうでしょうか。

eラーニングやスクーリングなど、オプションを利用できるサービスもあります。

【関連記事】おすすめのネイル通信講座

【迷っている方必見!】おすすめのネイル通信講座と選ぶときのポイントおすすめのネイル通信講座と選ぶときのポイントを紹介します。「ネイル資格を取りたいけど、どこの通信講座を選べばいいかわからない」通信講座選びに迷っている方はぜひ参考にしてみてください。狙うべき資格、妥協しない比較方法も解説しています。...

最後まで読んでいただきありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。