- ネイルの資格取得にはどれくらいお金がかかるんだろう?
- ネイルスクールや通信講座があるけど費用はどの程度違うんだろう?
どの資格を取るのか、どの級まで取るのか、学習時間はどのように捻出できるか、などによって選択肢が変わるので、結果かかるお金も変わってきます。
- ネイルスクール:年間20~100万円程度
- 通信講座:10~50万円程度
- 独学:0円+α(10万円以下)
概算ですが、それぞれの資格取得にかかる費用は上記がひとつの目安。
- 各検定試験にかかる費用
- 学習や道具にかかる費用相場(目安)
ひとつの講座で単一資格を目指すものもあれば、主要の全資格+就転職サポート(開業サポート)まで含んでいるカリキュラムもあるので、単純な費用だけの比較は難しいです。
主要なスクールや通信講座のカリキュラムごとの費用なども解説しているので、参考になれば幸いです。
資格検定の受験費用
ネイリストに必要とされる主要資格は次の2種類。
- JNECネイリスト技能検定(3級~1級)
※以下「ネイリスト検定」 - JNAジェルネイル技能検定(初級~上級)
※以下「ジェルネイル検定」
その他にも
- INAネイルスペシャリスト技能検定試験(PA/AA/AAA級)
- JTFAネイルケアスペシャリスト
- プロフェッショナルネイルデザイナー
また、ネイリスト検定1級の上にあたる「JNA認定講師資格試験」のほか、小さいものも含めれば多くのネイル資格があります。
気になる方は下記記事を参考にしてみてください。
【関連記事】ネイル資格の種類
ネイリストの求人を見てみるとわかりますが、多くのサロンが求人要項に記している資格がネイリスト検定、ジェルネイル検定です。
ネイリスト検定、ジェルネイル検定の受験費用
ネイリスト検定、ジェルネイル検定にかかる費用は次のとおり。
- 3級:6,800円
- 2級:9,800円
- 1級:12,500円
- 初級:9,000円
- 中級:12,000円
- 上級:15,000円
ネイルサロンで勤めたいというだけであれば、ネイリスト検定3級やジェルネイル検定初級でも可能性はありますが、
- ネイリストとしてしっかりと働きたいのであれば
- ゆくゆくはサロン開業を目指したいのであれば
1級、上級の取得は効果的です(技術・知識基盤の構築と取得プロセスにおける技術向上)
それぞれの資格は飛び級不可なので、全部受験しようと思うと7万円弱かかるので、日程感もあわせて戦略を立てておくと後であたふたせずに済みます。
資格勉強にかかる相場費用
資格勉強はおおまかにわけて
- ネイルスクール
- 通信講座
- 独学
この3種類にわけられます。
上から費用が高い順です。
カリキュラムによって、複数の資格に対応しているものや教材・道具内包の有無などあるので、一概に比較はできませんが
- ネイルスクール:年間20~100万円程度
- 通信講座:10~50万円程度
- 独学:0円+α(10万円以下)
ザックリと上記イメージです。
ネイルスクールの費用相場
ネイルスクールの費用は前述のとおり、20~100万円程度が総額相場です。
とはいえ、講座もピンキリで総合的なものからピンポイントなものまであり、安いものであれば10万円以下で特定資格の対策を行うカリキュラムもあります。
- 黒崎えり子ネイルビューティーカレッジ
- アフロートネイルスクール
- ヒューマンアカデミー
JNA本部認定校で有名どころだと上記のあたり。
日本各地に校舎を持ったスクールもあるので、どこかしら対応したスクールは見つかるはずです。
各スクールともに複数のカリキュラムがあるので、それぞれ具体的にいくらぐらいかかるかを見ていきましょう。
黒崎えり子ネイルビューティーカレッジ
表参道、名古屋に校舎を持つ超有名ネイルスクール。
黒崎えり子先生直々の授業もあり、フリータイム制なので都合に合わせて通うことができます。
多くのカリキュラムがありますが、代表的ないくつかのコース概要と料金を紹介します。
- プロフェッショナルコース:
1,058,400円(総額制) - トータルネイルコース:
691,200円(総額制) - ジェルスペシャリストコース:
367,200円(総額制)+60,480円(教材) - ジェルマスターコース:
194,400円(総額制)+56,160円(教材)
初心者OKでゆくゆくはサロン開業を見越していたり、一流ネイリスト・コンテスト入賞などまで将来の視野に入れている方の選択肢となるコース。
えり子スクールの中でも最高額、最長期間のコースです。
- 対応資格:
ネイリスト検定3級~1級
ジェルネイル検定初級~上級
ネイルサロン衛生管理士 - 標準期間:約18ヶ月
- 費用:1,058,400円(総額制)※入学金なし、分割可能
- その他:
合格保証あり(卒業後も合格するまで無期限で検定のバックアップ)
授業中の消耗品はスクール負担
12万円相当の教材セットが無料になるキャンペーンあり(要確認)
より上達したい場合、卒業も無料フォローアップあり
直営サロンでの研修なども受けられるので、ネイリストの仕事や実際の仕事の流れというものを在籍しながら学ぶことができます。
こちらもプロのネイリストを目指す方に向けたもので、プロフェッショナルコースの次に高いコースです。
- 対応資格:
ネイリスト検定3級~1級
ジェルネイル検定初級~上級
ネイルサロン衛生管理士 - 標準期間:約15ヶ月
- 費用:691,200円(総額制)※入学金なし、分割可能
- その他:
授業中の消耗品はスクール負担
12万円相当の教材セットが無料になるキャンペーンあり(要確認)
検定に向けた無料補習も多くあります
ネイリスト検定1級、ジェルネイル検定上級までの資格サポートだけで見れば、こちらのコースの方がコスパは高いです。
ジェルネイリストとしての即戦力を目指すコース。
資格としてはジェルネイル検定上級までを目標としたカリキュラムです。
- 対応資格:
ジェルネイル検定初級~上級
ネイルサロン衛生管理士 - 標準期間:約10ヶ月
- 費用:367,200円(総額制)※入学金なし、分割可能
別途教材セット:60,480円 - その他:
授業中の消耗品はスクール負担
初級の実技テストは講師のチェックのみ(実質筆記のみ)
ジェルネイルの基礎を学ぶコース。
サロンワークで最低限必要な技術を短期間で学ぶ内容です。
- 対応資格:
ジェルネイル検定初級~上級
ネイルサロン衛生管理士 - 標準期間:約4ヶ月
- 費用:194,400円(総額制)※入学金なし、分割可能
別途教材セット:56,160円 - その他:
授業中の消耗品はスクール負担
初級の実技テストは講師のチェックのみ(実質筆記のみ)
タイミングやエリアにもよりますが、中級まで取得できれば必要としてくれるサロンが比較的簡単に見つかると思います。
選り好みせずに”なるはや”でネイリストになりたいのであれば、有用な選択肢と考えられます。
アフロートネイルスクール
有名サロン「アフロート」直営の美容スクールのネイル学科です。
フリータイム制はもちろん、就職保障制度や指定合格保証制度なども完備しています。
校舎は新宿、表参道、銀座、町田、池袋、大宮、千葉、横浜、名古屋栄、名古屋駅前、大阪梅田、あべの天王寺、京都、神戸三宮にあります。
- ネイル専科(全日/1年生):
33,000円(入学金)+1,045,000円(総額制) - トータルネイルコース:
33,000円(入学金)+739,200円(総額制) - ホームサロン開業コース:
33,000円(入学金)+290,400円(総額制) - トライアルネイルコース:
11,000円(入学金)+80,850円(総額制)
アフロートの中で最もプロフェッショナルな合格保証、就職保証が付きのコースです。
- 対応資格:
ネイリスト検定3級~1級
ジェルネイル検定初級~上級
ネイルサロン衛生管理士
パラジェル修了証
他ジェルメーカーの修了証 - 標準期間:約12ヶ月
- 費用:
入学金:33,000円
受講料:1,045,000円(総額制)※分割可能 - その他:
ネイリスト検定・ジェルネイル検定の合格保証
ネイルサロン就職保証制度つき
客単価を上げるコツや売り上げを上げるテクニックなど、資格取得以外にサロン経営に活かせる内容も学べます。
プロフェッショナルコースのひとつ下のコース。
- 対応資格:
ネイリスト検定3級~1級
ジェルネイル検定初級~上級 - 標準期間:約12ヶ月
- 費用:
入学金:33,000円
受講料:739,200円(総額制)※分割可能 - その他:
土日開講
夜間開講
在学中からサロンワークを経験でき、実際にお客様からお金を頂き施術することもできます。
ホームサロン開業を目指す用の初心者向けコースです。
- 対応資格:
ネイリスト検定3級
ジェルネイル検定初級 - 標準期間:約12ヶ月
- 費用:
入学金:33,000円
受講料:290,400円(総額制)※分割可能 - その他:
土日開講
夜間開講
基本的なジェルネイル技術だけでなく、開業の知識や準備も含んだカリキュラムです。
初心者向けのリーズナブルなコースです。
- 対応資格:
ネイリスト検定3級
ジェルネイル検定初級 - 標準期間:約12ヶ月
- 費用:
入学金:11,000円
受講料:80,850円(総額制)※分割可能 - その他:
土日開講
夜間開講
価格が理由でやむなく通信講座を選ぼうと思っている方は、同等価格なので検討してみるといいでしょう。
ヒューマンアカデミー
規模の大きさでいえば日本No.1のスクール、ヒューマンアカデミー。
北は北海道、南は沖縄まで、日本の全エリアに校舎を備えています。
「通学」+「eラーニング(動画)」のハイブリッドな形態で、講座も小さいものから大きいものまで多彩です。
- トップネイリストコース:
33,000円(入学金)+1,025,750円(総額制) - ネイリストプロフェッショナルコース:
33,000円(入学金)+671,000円(総額制) - ネイリストアドバンスコース:
33,000円(入学金)+566,500円(総額制) - ネイリストスタートコース:
33,000円(入学金)+264,000円(総額制)
ヒューマンアカデミーの中で最もハイグレードなコースです。
- 対応資格:
ネイリスト検定3級~1級
ジェルネイル検定初級~上級 - 標準期間:約18ヶ月
- 費用:
入学金:33,000円
受講料:1,025,750円(総額制)※分割可能 - その他:
土日開講
夜間開講
合格保証制度
就転職サポート
初心者からプロネイリストを目指すコースです。
- 対応資格:
ネイリスト検定3級~1級
ジェルネイル検定初級~上級 - 標準期間:約18ヶ月
- 費用:
入学金:33,000円
受講料:671,000円(総額制)※分割可能 - その他:
土日開講
夜間開講
合格保証制度
就転職サポート
自宅サロンの開業を目指す方向けコースです。
- 対応資格:
ネイリスト検定3級~2級
ジェルネイル検定初級~中級 - 標準期間:約18ヶ月
- 費用:
入学金:33,000円
受講料:566,500円(総額制)※分割可能 - その他:
土日開講
夜間開講
合格保証制度
就転職サポート
「ネイルを始めてみたい」という方向けの基本的な内容を学ぶコースです。
- 対応資格:
ネイリスト検定3級
ジェルネイル検定初級 - 標準期間:約18ヶ月
- 費用:
入学金:33,000円
受講料:264,000円(総額制)※分割可能 - その他:
土日開講
夜間開講
合格保証制度
就転職サポート
後悔しない選択をするためにしっかり比較
ここで紹介したスクール・講座はごく一部。JNA本部認定校も2020年4月時点でおよそ130校あり、各校で複数の講座・カリキュラムが用意されています。
パンフレットなどで比較検討して後悔しない選択をしましょう。
\ 2分で一括資料請求 /
エリアで絞って資料を簡単請求
スクール・通信講座に対応
通信講座の費用相場
通信講座の費用は10~50万円程度が相場です。
自分の好きな時間に学べる、練習できるのがメリット。
JNEC・JNA資格に対応した人気の通信講座は次の2社。
- たのまな(ヒューマンアカデミー)
- クラスタイル
独自の資格であればPBアカデミーなどもあります。
それぞれの講座の費用相場を見ていきましょう。
たのまな(ヒューマンアカデミー)
通信講座の大手、ヒューマンアカデミーの「たのまな」。
ネイルだけ見ても、目的とする資格・仕事・スキルに合わせた11のコースがあります。
通信でも十分に合格を目指せますが、実技面の不安を解消するスクーリング(ヒューマンアカデミー校舎での直接指導)も活用可能。
- ネイル検定パーフェクトコース:
410,340円 (総額制) - ネイリスト・ジェルネイル検定トータルコース:
228,900円 (総額制) - ネイリスト検定トータルコース:
144,900円 (総額制) - ジェルネイル検定【初・中・上級】コース:
178,500円 (総額制)
初心者からトッププロを目指すコースです。
- 対応資格:
ネイリスト検定3級~1級
ジェルネイル検定初級~上級 - 標準期間:約15ヶ月
- 費用:
受講料:410,340円(総額制)※入学金なし、分割可能 - その他:
DVD+eラーニング(+通学) ※選択も可能
ヒューマンアカデミー校舎でのスクーリングも可能
ネイリスト検定2級までとジェルネイル検定上級までをサポートするコース。
- 対応資格:
ネイリスト検定3級~2級
ジェルネイル検定初級~上級 - 標準期間:約12ヶ月
- 費用:
受講料:228,900円 (総額制)※入学金なし、分割可能 - その他:
DVD+eラーニング(+通学) ※選択も可能
ヒューマンアカデミー校舎でのスクーリングも可能
初心者から基礎を学ぶのに向いているコース。
- 対応資格:
ネイリスト検定3級~2級
ジェルネイル検定初級 - 標準期間:約12ヶ月
- 費用:
受講料:144,900円 (総額制)※入学金なし、分割可能 - その他:
ヒューマンアカデミー校舎でのスクーリングも可能
ジェルネイル検定の取得、ジェルネイル技術の習得に特化したコース。
- 対応資格:
ジェルネイル検定初級~上級 - 標準期間:約6ヶ月
- 費用:
受講料:178,500円 (総額制)※入学金なし、分割可能 - その他:
ヒューマンアカデミー校舎でのスクーリングも可能
クラスタイル
ネイルスクールを展開しているクラスタイルネイルカレッジ。
自分のペースとスタイルで学べる通信制コースも充実しています。
ネイルスクールの実校舎もあるので、ヒューマン同様スクーリングオプションを活用できます。
- 【1級合格保証付】ジェルネイルマスターコース:
30,000円(入学金)+448,000円 (総額制) - 【2級合格保証付】ジェルネイルエキスパートコース:
30,000円(入学金)+283,000円 (総額制) - ジェルネイルスタンダードコース:
30,000円(入学金)+172,500円 (総額制) - ネイルベーシックレッスン:
30,000円(入学金)+78,000円 (総額制)
初心者からネイリスト検定1級+ジェルネイル検定上級までを目指すコース。
- 対応資格:
ネイリスト検定3級~1級
ジェルネイル検定初級~上級 - 標準期間:約12ヶ月+18ヶ月(フリースタディ)
- 費用:
入学金:30,000円
受講料:538,000円 (総額制)※分割可能 - その他:
スクーリング付き
合格保証付き
初心者からネイリスト検定2級+ジェルネイル検定上級まで目指すコース。
- 対応資格:
ネイリスト検定3級~2級
ジェルネイル検定初級~上級 - 標準期間:約12ヶ月+15ヶ月(フリースタディ)
- 費用:
入学金:30,000円
受講料:333,000円 (総額制)※分割可能 - その他:
スクーリング付き
合格保証付き
初心者からネイリスト検定3級+ジェルネイル検定初級を目指すコース。
- 対応資格:
ネイリスト検定3級
ジェルネイル検定初級 - 標準期間:約6ヶ月+12ヶ月(フリースタディ)
- 費用:
入学金:30,000円
受講料:173,000円 (総額制)※分割可能
ネイルの基礎を学びながらネイリスト検定3級を目指すコース。
- 対応資格:
ネイリスト検定3級 - 標準期間:約3ヶ月+6ヶ月(フリースタディ)
- 費用:
入学金:30,000円
受講料:78,000円 (総額制)※分割可能
独学の費用相場
独学で資格取得を目指す場合、費用がかかるものは次のとおり。
- ネイル道具
- 教材(参考書 / テキスト)
- 材料費(練習用の消耗品)
ネイルスクールや通信講座であれば、割引や材料費無料などの特典があるなか、独学の場合はすべてを実費で購入する必要があります。
ネイリスト検定3級やジェルネイル検定初級くらいの難易度であれば、個人差はあれどそこまでの練習時間は不要なので、そこまでかかりませんが、それでも5~10万円程度はかかります。
※セルフネイルですでに道具を持っているという方も、検定用の指定道具や練習用の商材も必要なので、それなりにかかります。
独学の場合は不合格時のことも考慮しておく必要があります。
ネイリスト検定2級・1級、ジェルネイル検定中級・上級になってくると、難易度やそれに伴う練習量も上がるので、材料費も比例してかかってきます。
費用総額を含めてトータルで考えた資格取得
資格取得を目指すに際して
- 予算内でやること
- 目標期間の設定
は非常に重要です。
もしも不合格になってしまった場合、費用も期間も冗長化してしまいます。
なによりモチベーションの維持が大変になります。(見落としがちだけど、コレ重要)
- 目標を決めてビシッとやりきる
- 時間を無駄にしない
費用対効果を考えた場合、どういう勉強法を選択したとしても上記を意識して取り組むことがすごく大切です。
実技面が重要になってくるネイル資格において、学習効率、勉強・練習の質を考えるとネイルスクールが最もクオリティは高いです。
- 合格保証制度
- スクールで利用する材料費は無料
- 実技試験の免除(スクールによる)
などなど、資格取得面でのメリットだけでなく、
- 就職・転職サポート
- 開業サポート
将来のビジョンに合わせたサポートを受けられるネイルスクールがあるのも大きいです。
どこで費用面の折り合いをつけられるかで、資格取得、その先の歩き方に差が出てきます。
満足度の高い選択、効率的な費用比較をするなら
『ネイルスクールや通信講座を価格面で選びたい』
その場合であっても、しっかりと全体を比較することが、あとで後悔しない選択につながります。
- 費用面
- 期間
- カリキュラム内容
- 対象資格
- 場所・時間
- その他サポート
すべての要素を比較テーブルに並べた上で
- かけられる予算
- 自分の目指す資格
- 資格取得の先のビジョン
などをトータルで検討することで『あっちにしとけばよかった・・・』というリスクをグッと減らせます。
ネットで口コミを調べるのも大事ですが真偽もわからなければ、質も玉石混交。
- 知り合いのネイリストから話を聞いたり
- 参考になるサロンで施術を受けて、そのときに話を聞いたり
リアルな話の方が信ぴょう性が高いです。
実際にネイルスクールや通信講座の説明会などに行って、気になることを直接聞いてみるのも効果的です。
という場合、とりあえずパンフレットを取り寄せて「どれくらい費用がかかるのか」「どんなサポートを受けられるのか」を確認してみましょう。
住んでいるエリアに合わせたネイルスクールや通信講座の資料を一括請求できる便利なサービスもあります。
\ 2分で一括資料請求 /
エリアで絞って資料を簡単請求
スクール・通信講座に対応
まずは一歩踏み出してみましょう。ひとつひとつの積み重ねが大事です。
ひと口にネイルの資格といっても種類はさまざま。
全体像の把握や、目指す姿から逆算したルート設計ができると時間効率を高めます。
【関連記事】ネイルスクール選びは沼にはまりがち。
自分のビジョンに合わせた比較軸を設定することで、後悔のないスクール選びができます。
【関連記事】仕事・子育てでスクールに通う時間が取れない、近くにネイルスクールがない、そんなときは通信講座を検討してみてはどうでしょうか。
eラーニングやスクーリングなど、オプションを利用できるサービスもあります。
【関連記事】最後まで読んでいただきありがとうございました。